代理店 菊池冨美子
折り紙教室 初級編(通称 落ちこぼれ組)
投稿日:2017-01-21 00:00
折り紙教室 初級編(通称落ちこぼれ組)
18日は落ちこぼれ組の折り紙の日だ。自他ともに認めた落ちこぼれの面々。柏の子供たちにお土産にしようと折った巾着が大人にも好評だったのでそれを折ることに。
15cmの折り紙6、7枚、厚紙10p角1枚、紐とおし用にリリアン40pそして口紐に70cmでこんなに可愛い巾着が出来る。お土産に70個ほども折ったので多分に自分流に簡素化した。
しかし、そこはそれ落ちこぼれ組だ。パーツ1個は8回折れば完了。それを5個組み合わせると本体部分は完了する。難しいところは無いと思うのだが。底や紐とおしの部分になるとサアー大変。やっと1つ完成してフーゥ。
朝のラジオで云っていたが、”子供は1日に400回笑うが大人は12回”とのこと。一人暮らしの私などは家に居たら笑うことはまずない。だが、落ちこぼれ組の日は笑いどおしで免疫力を上げっ放しと云った感じ。楽しい仲間に巡り合えたことに感謝だ。
2017/01/23 10:04 : 金魚ちゃん
これは私も是非とも折ってみたいと思いました。
誰かに何かちょっとした物を渡す時等には
本当に素敵でぴったりですね。
皆さんこれほどの物を折って作られるわけですから、
折り紙素人の私からしたら、落ちこぼれ組どころか上級者に思えますよ(´∀`)
2017/01/23 22:45 : さくらふみこ
金魚ちゃん様
いつもコメント有難うございます。
今までは綺麗な紙ナプキンに包んでお菓子などを上げていました。
そのため、気に入ったものがあると買い集めていましたね。
今回巾着に入れて渡したら大変喜ばれました。
以来、暇を見ては準備しています。
ご希望があればソぬ地ブログにupしましょうか。
2017/01/24 10:00 : 金魚ちゃん
ご返信いつも有難うございます^^
是非とも見てみたいです。
お忙しいと思いますので、御手隙の際にでもupしていただけると
とても嬉しいです♪
また寒波が来て非常に寒いですので、風邪などひかれませんように。
2017/01/24 12:01 : さくらふみこ
金魚ちゃん様
早速のご投稿有難うございます。
お休みが永すぎ、パソコンが分かってやっているわけではないので操作に四苦八苦。
ブログ再開のきっかけをくださった「パクパクカエル」と「巾着」はUPしようと思います。お待ちください。
コメント投稿
アーカイブ
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(4)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(5)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(5)
- 2017年05月(6)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(4)
- 2015年04月(1)
- 2015年03月(3)
- 2015年02月(3)
- 2015年01月(10)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年09月(14)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(7)
- 2014年06月(12)
- 2014年05月(7)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(9)
- 2013年09月(10)
- 2013年08月(8)
- 2013年07月(4)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(8)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(10)
- 2013年01月(10)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(6)
- 2012年08月(8)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(18)
- 2012年05月(14)
- 2012年04月(3)
640683