代理店 菊池冨美子
やっと1個収穫
投稿日:2013-10-25 07:00
シャリとしてなかなかのお味 また太ってしまう
春先に2個の種をいただいた「はやと瓜」がこの時期になってやっと実を付け始めた。台所の出窓の日よけにと簡単な棚を作って這わせたが、夏の陽射しは遮ってくれたが、今となっては暗くて困るくらいだ。早く実を付けてほしいがつるばかりがはびこりこんな状態。
待ちに待った実がやっと付いてきた。こんなところににも。
握りこぶし位になったら収穫できる。今朝初めて1個を収穫。薄く切り麺つゆにつけて冷蔵庫に1晩。瓜に味があるものではないが、麺つゆ味の滲みた瓜 シャリとしてなかなかのお味。ご飯がおいしい。また、太ってしまう。
来週はソラマメと3回目のホウレンソウの種まきを済ませて月例会議に行こう。
2013/10/25 13:28 : 金魚ちゃん
はやと瓜、初めて聞きました。
2個の種からこんなに育つんですね〜。
徐々に実ができている御様子、もっと沢山つくといいですね( ´∀`)♪
2013/10/26 13:18 : さくらふみこ
金魚ちゃん様
コメント有難うございます。
はやと瓜を初めて作りましたが、夏中は1つも実ができませんでしたが今になってこんなにはびこりどこに実が付いているのかわからない位です。シュウメイギクに覆いかぶさりところどころから花がちらほら。形がラ・フランスに似て可愛い瓜です。
2013/11/05 20:20 : 純ママ
はやと瓜は知るていましたが、どんな風にして食べるのかなと思っていました。一度食べてみたいです。
2013/11/05 21:13 : cocoaちゃん
はやと瓜は千葉に来て初めて目にし口にしました。売っているお野菜ではないのでそれまで知らずにいたのですが、ご近所の農家さんが作っていてよく持ってきてくれました。ショリショリとした良い歯触りで、夏にさわやかなおいしい浅漬けになりました。麺つゆも甘みがでてとてもおいしいです。
2013/11/06 12:19 : さくらふみこ
純ママ様
コメント有難うございます。
はやと瓜。先日薄く切って寒麹につけてもみましたが、味が薄すぎ。麺つゆも良いが、塩漬けが無難かな〜。
2013/11/06 18:46 : さくらふみこ
cocoa様
コメント有難うございます。
私も今年初めて作りました。形も可愛いしシャリ感が良いですね。でもどうして食べたら良いのかテスト中というのが本音。
先日奈良漬にしたものをいただきましたがこれは本当に美味。でも作るのは大変そう。
コメント投稿
アーカイブ
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(4)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(5)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(5)
- 2017年05月(6)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(4)
- 2015年04月(1)
- 2015年03月(3)
- 2015年02月(3)
- 2015年01月(10)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年09月(14)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(7)
- 2014年06月(12)
- 2014年05月(7)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(9)
- 2013年09月(10)
- 2013年08月(8)
- 2013年07月(4)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(8)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(10)
- 2013年01月(10)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(6)
- 2012年08月(8)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(18)
- 2012年05月(14)
- 2012年04月(3)
640683