代理店 菊池冨美子
トウモロコシに穂が!
投稿日:2013-05-23 09:00
早っ もう穂が!!
私の得意な作物はトウモロコシであると胸を張ったが、もしかしたら誰にでもできるも作物なのかもしれない。今年は昨年より多めに蒔いた。うまくいけば1300本ものトウモロコシが出来る計算。
今年も早いものでは穂をつけ始め、背丈も70pほどになった。
昨年6月のブログを見ると「6月8日 すでに私の背丈を超え、花を咲かせた。」とある。あと半月もすると私の背丈を超える程度にまで大きくなるのかな。成長の速いのには驚きだ。天候が良かったので昨年よりも倍の量の種を蒔いた。枝豆もポットに蒔いたが、さて、どこに植えようか。畑が足りないっ!! 今年の夏はビールが上手そう。楽しみが増えた。お近くの方 飲みにおいでください。
2013/05/23 10:28 : 金魚ちゃん
70センチ!
もうそんなに大きくなったんですね。
気候が良くなってきて、作物の成長も一気に加速しているのでしょうか?
1300本のトウモロコシ、想像してみようとしましたが、
あまりに大量で想像できませんでした(笑)
どうか上手くいってできるだけ沢山のトウモロコシができますように ( ´人`)☆彡
2013/05/23 16:03 : さくらふみこ
金魚ちゃん様
早速のコメント有難うございます。
ハクビシンなどの害獣にやられなければ、台風などで倒されなかったら・・。とらぬ狸の皮算用ですがね。ひどい日には1日で50本くらいかじられてしまいます。しかも実が柔らかく甘い時。彼らも食べ頃がわかっているし生きるため仕方ないのだが。でも、がっかりです
2013/05/24 16:14 : ぱんけーき
穂をつけはじめたとうもろこし!
その緑から活き活きとした生命力を感じます。
数ヶ月後には収穫されるとうもろこしを食べながらのビールは格別でしょうね。
甘くておいしいとうもろこしに育ちますように☆
2013/05/24 19:17 : さくらふみこ
ぱんけーき様
ご投稿有難うございます。
畑は有機肥料だけを使用していますので、甘さ最高。しかも取り立てですからスーパーのトウモロコシとは比較にならないほど美味しいです。これも作ったものの特権ですね。それだけに害獣が心配。
コメント投稿
アーカイブ
- 2018年06月(1)
- 2018年05月(4)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(5)
- 2017年09月(2)
- 2017年07月(4)
- 2017年06月(5)
- 2017年05月(6)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(7)
- 2017年01月(4)
- 2015年04月(1)
- 2015年03月(3)
- 2015年02月(3)
- 2015年01月(10)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(4)
- 2014年09月(14)
- 2014年08月(5)
- 2014年07月(7)
- 2014年06月(12)
- 2014年05月(7)
- 2014年04月(4)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(7)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(9)
- 2013年09月(10)
- 2013年08月(8)
- 2013年07月(4)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(8)
- 2013年03月(7)
- 2013年02月(10)
- 2013年01月(10)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(6)
- 2012年08月(8)
- 2012年07月(9)
- 2012年06月(18)
- 2012年05月(14)
- 2012年04月(3)
640683