上部フレーム

 

代理店 菊池冨美子

代理店 菊池冨美子

代理店 菊池冨美子
茨城県土浦市
TEL:090-1458-0014
MAIL:sb00101116@suhadabikai.jp

さくらを折る

投稿日:2013-03-26 08:00

咲いた咲いたさくらが咲いた

 

 開花が例年に比べて約2週間も早いと云う。折らないうちに散ってしまいそう。そこで今回の課材はさくらのリースと折り紙タイル3種を作ることにした。勉強の進み具合が違うため、補習授業に参加するお友達は別の日を設定することにした。このことにより、先生には1回の教室で数種類のお勉強が出来るようになり、練習としてパーツを折り、仕上げは自宅で。私が担当する補習授業組を仮に予科、先生が担当するのを本科としよう。今回から本科に1名加わり賑やかに開催。

 先ず、さくらを。5×5pの折り紙から花びら1つを折り、それを5つ集めて1輪のさくらに。厚手のピンクの和紙に白い小花と金を散した折り紙から可愛いさくらの花になってゆく。

 

 リースにするには台になるものが必要だ。緑と金色の両面の折り紙を使った。折り紙としては厚手で、しっかりした台が出来る。パーツを8枚、輪にしてゆく。なかなか見事なリースが出来た。

 

 

 珍しい折り紙タイルをご紹介しましょう。これは折り紙作家巽 照美先生の創作によるものだが、7.5×7.5pの折り紙から折ってゆく。それを24枚組み合わせたものだが、組み合わせ次第で模様が変わる。また、裏面は全く違った模様が出来るのも楽しい。

 月1回のお勉強です。年齢に関係なくどなたでもできます。お近くの方、どうぞお気軽にご連絡ください。

暑さ寒さも彼岸まで

投稿日:2013-03-21 08:00

 取りたての甘さは最高だよ!!

 

 “暑さ寒さも彼岸まで”のことわざどおり急に春めいてきた。桃・ミモザ・水仙。さくらの便りもちらほら。我が菜園の隅にはラッパ水仙が花盛り。

「東向け 東」とばかりみな一様に行儀よく東を向いて咲いている。モンシロチョウも飛び始めている。こうなるとおらの季節だなやぁ。

 昨年8月に作った“EMぼかし”の蓋を開けるとプ〜ンと甘く良い匂い。上々の出来上がりだ。早速畑に散布。伊藤さん(耕運機)の出番だ。何しろ素人で鍬が使えないと来ている。耕しておくと次の作業が楽だ。私の得意な作物は“トウモロコシ”だ。当地方では7月上旬まで種まきができるが、やはり早く蒔いたものの方が甘みが強い。私は、例年お彼岸を目途に種を蒔き始め、早いものは芽を出してきた。見えるかなぁ。

 

  昨年は、種を蒔き数日すると種が掘られて無くなっている。取り易い周辺から無くなり真中は発芽してくる。蒔いても蒔いてもまわりの種が無くなる。可笑しいなぁ〜。どれほど続いたであろうか。ある朝、犯人発見。ハウスの隅に稲わらを置いたのがどうも棲家になったようだ。ハツカネズミほどの小さなネズミがチョロチョロ。先日、第1回目の種を200粒ほど苗床に蒔き、ビニールの袋に入れ、夜にはその口を縛ってみたがいかがか。ネズミと私の知恵比べが始まった。

 農業は常に自然との闘いだ。農業などと云えるものではない我が菜園だが、気象の変化・土壌の改良・害虫や害鳥からの対策etc。蒔かぬ種は生えないが、ただ漫然としていたら良い作物はできないのだ。店頭に並ぶ野菜とは比べ物にならないが、不出来な作物でもいとおしく思えて粗末にはできない。

 昨年秋に蒔いたアイスプラントが食卓に上がるようになった。ものが出来る楽しみをしみじみ味わっている。幸せ〜

 トウモロコシ 早いものは6月下旬には出来るかな。お近くの方、どうぞおいでください。とりたての甘さは最高だよ!!

啓蟄の頃

投稿日:2013-03-12 09:00

畑が私を呼んでいる

 

 啓蟄も過ぎ、早い農家では田起こしが済んでいるようだ。こうなるとお天気の良い日は畑が私を呼んでいるといった感じだ。

 好天に恵まれた先日、ロイヤル仲間で年に数回行う「EMぼかし」造りを、今年初めて行った。

 EMぼかし? なじみがない方もおいでかと思いますが、私が特徴を簡単に説明するほど理解できているわけではないが、沢山の有用微生物→乳酸菌、酵母、光合成細菌etcを培養して「ぼかし」を造り畑の土壌改良に。また、お米のとぎ汁を利用して「発酵液」を造り、日常生活に使用しているので紹介すると。 

 @   キッチンに→食器やガスレンジなど頑固な油汚れに   

                        ゴミの嫌なにおい消しなどに

             果物などの農薬落としに

 A   廊下・窓ガラス・拭き掃除などに利用

 B   お風呂に→お湯が柔らか。温まる。排水口には多めに  

     匂いが気になるところに→トイレ ゴミバケツ 排水溝 

                       玄関の下駄箱 犬小屋 

 D   野菜くずや雑草を堆肥に  草花の肥料に

 私がもっとも活用しているのが家庭菜園だ。未だ、使い始めて2年ほどなのでこれからだが、家庭菜園には「EMぼかし」による野菜造りが最高と。今では、ぼかしと鶏糞などの有機農法で科学肥料は0。土壌が改善され、石灰なども要らないというし深く耕すことも不要だという。甘みがありすごく元気な野菜が収穫できる。農薬も全く使わなくて良くなってゆくというから驚きだ。その日が来るのが楽しみだ。

 EMぼかしは、米ぬか+モミにEM菌を混ぜ合わせこの時期なら約3〜4月で発酵し、畑に使用できるようになる。間もなく畑の耕作を始める。トウモロコシの種まきもすぐだ。ファミリーの皆様 美味しいトウモロコシを楽しみにお待ちください。

 EM菌の効力はこんなものではなさそうだ。チェルノブイリで放射線の低減化や、タイの大洪水による塩害の改善にも有用だったという。最近では宮崎県の狂牛病で多くの牛が埋め殺されたが、その臭気の改善、日本橋の清掃などに活躍し、その副産物で神田川が綺麗になりスズキや鮭などが遡上するようになったなどの話を聞く。

 昨日のラジオの震災番組で発酵学・醸造学が専門の大学教授が土壌汚染の改善に微生物の活用をお話されていたがなかなか進んでいない模様だ。素人考えだが、汚染された表土を取り除く作業よりEMを大量に培養して散布する方が簡単だとおもうのだが。

 多岐にわたるインナーEXの効用とEMの万能さが何か相通ずるものがあるような気がしてならない。

 インナーEXとEMの良いとこ取りの私は長生きできそう(笑)。

下部フレーム